最近、僕が一番悩んでいることは長期インターンシップへの参加の有無です。
長期インターンシップに参加しようと思い、福岡で募集しているインターンを調べることやインターンの招待がくるサイトに登録していますが、情報収集からなかなか一歩を踏み出せないでいます。
その理由は、自分に自信がないからです。インターンに参加して、もし、自分のモチベーションが無くなってしまったらどうしようとか、まだまだ技術力が足りないのではないかと考えてしまっています。もちろん、未来の自分の気持ちなんて考えていてもしょうがないし、企業側が学生にそこまで技術力を求めていないということも知っています。
でも、最近は無駄なことを考えてしまっていて、無駄に時間を消費している事が多いです
そこで、今回はどうやって自分に自信をつけようか考えてみようというわけであります。
状況を把握して自信がない原因を探す

まずは現在置かれている状況を書き出してみます。
- 休学して3ヶ月経った。
- アルバイトはしていない。
- 独学でプログラミング学習をしている。
- 毎日のプログラミングの平均学習時間が4、5時間くらい。
- 読書をしている。
次に自分の中で迷っていることを書き出してみます。
- インターンシップにいつ参加しようか。
- プログラミングの学習方法は今のままでよいか。
これからどう過ごすか
そして、考えた結果出てきた答えは以下のとおりです。
- 焦って無理にインターンに参加しようとしないこと。
- イベントに参加して企業の方と交流すること。
- 勉強時間を増やすこと。
- 就活で役立つように成果物を制作すること。
- 毎日を楽しむこと。
焦らないと書いたことで現実から逃げているように捉えられるかもしれませんが、慌てずに自分のペースで積み上げていこうと思います。
最後に
どんなことでも「何をやるのか」「なぜそれをやるのか」「どうやってやるのか」と自分の中に目的、理由、方法をしっかり持って今後も取り組んでいきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。