
2021/01/05に企画から制作までをオンラインで体験できるインターンに参加しました。企画から制作までを行う中で、社員の方々からフィードバックを頂きながら進めることができたので、とても勉強になったインターンシップでした。
ここでは、インターンシップに参加した感想を話したいと思います。
参加の経緯
参加の経緯としては、Wantedly経由でインターンシップの招待を頂き、『企画から制作まで!自分のアイディアをカタチにしよう!』というテーマに興味を持ち、自分のアイデアを形にするまでの考え方を学びたいと思い、参加を決意しました。
感想・セルフフィードバック
感想
インターンシップの内容は話せないので、参加してみての感想とセルフフィードバックを行って考えたことを話していきたいと思います。
感想としては、企画から制作を行う中で、私のアイデアに対して社員の方から細かくフィードバックを頂き、どんどんブラッシュアップをさせながら、最後は自信を持って自身のアイデアを発表することができたので、一日ですごく成長することができました。
また、エンジニアの方々とお話する機会を設けていただき、私が将来、エンジニアになることに対しての不安を少し払拭できる時間をいただくことができました。
セルフフィードバック
ここでは今後の就職活動の質をより高めていけるように、セルフフィードバックを行って考えたことを話していきたいと思います。
1, 事前準備が足りなかった
問題点としては、事前にインターンシップ内で使用するツールの情報などを伝えてもらっていたにも関わらず、あまり深く考えていない状態で参加したことです。
もっと事前にできることを準備していれば、フィードバックをいただくための私の質問の質を上げることができ、最終的な制作物も完成度をもっと上げることができるのではないかと考えたことから、今後は事前準備をしっかり行っていきたいと思います。
2, もっと質問をすべきだった
問題点としては、せっかく社員の方のお時間を頂いて、いつでも質問をすることができる状況だったのにも関わらず、あまり質問をすることができなかったことです。
今後は、事前準備で自分が伝えたい意見を考えておくことを行い、無駄な緊張はせずにもっと積極的にコミュニケーションをとって行きたいと思います。
さいごに
私がインターンシップに参加を決意する前、インターンシップの概要を見て、こんなすごいことを自分ができるのかと不安だったのですが、思い切って参加して本当に良かったと思います!
また、インターンシップ内では、順番を決める際に積極的に手を挙げて一番に行動することができたので、今までの私よりも一歩成長することができたと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!