-
-
IKK株式会社の2Daysインターンに参加しました。
チーム開発の経験をすることができ、とても勉強になった2日間でした。
-
-
プログラミングに取り組む目的を改めて考える。
改めて何のためにプログラミング学習しているのかを明確にしようということが目的です。
-
-
プログラミング学習の次の目標
今まではプログラミング学習の目標を言語化していなかったので、定期的にプログラミング学習の目標を言語化して目標を明確にしたいと思います。
-
-
やはりものづくりは楽しい!
プログラミングに取り組む機会があり、改めてプログラミングでのものづくりの楽しさを実感しました。
-
-
サポーターズ開催のオータムハッカソンに参加しての困難と良かったこと
どうも、時間の達人というチームに所属していました、久原尚輝です。感想から話しますと、めちゃくちゃ辛かったけど、楽しかったです!
-
-
プログラミングでのエラーとの向き合い方
学習を進めるたびにエラーとぶつかり、乗り越えてきたわけですが、がむしゃらに進んできたため、乗り越え方を言語化できていませんでした。
-
-
インターンで何を学びたいのか
僕がインターンで学びたいことは、「アプリケーションの開発の流れ」「チームでの開発を見たい」「現場でのコードの書き方」です。
-
-
プログラミングでどんなものづくりをしたいかを考える。
生活に欠かせないことをより便利にするサービスをつくりたい!